公式X
公式Instagram
公式Tiktok
label

映画『トリツカレ男』

2025年11月7日(金)公開!せつなく眩しい、まじりけなしのラブ・ストーリー

せつなく眩しいラブストーリー×ミュージカル

きみの笑顔のためなら、なんだってできる

label
ムビチケカード
MOVIE WALKER STORE
label
MOVIE
動 画
label
ABOUT THE MOVIE
作品紹介
ジュゼッペの一途な想いに、
この秋誰もが必ずトリツカレる!
何かを好きになると無我夢中になってしまう
“トリツカレ男”ジュゼッペが、
風船売りの女の子ペチカに恋をした。
作家いしいしんじによる同名小説を原作に、
ハートフルでちょっぴり切ない、
ラブストーリー・ミュージカルが誕生。

監督は『映画クレヨンしんちゃん 
ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』で
多くの感動を呼んだ髙橋 渉。
脚本は映画『サマーフィルムにのって』などの
脚本家として注目を集める三浦直之。
荒川眞嗣のキャラクターデザインによる
個性的で愛らしい登場人物たちが歌い踊る本作に
豪華キャストが集結した。
自由奔放であらゆるものに夢中になる姿が魅力的な
ジュゼッペ役に佐野晶哉(Aぇ! group)
ジュゼッペとの出会いで運命が変わっていく
ペチカ役に上白石萌歌。
ジュゼッペのために奮闘する
ハツカネズミのシエロ役に柿澤勇人。
確かな歌唱力と演技力に加え
チャーミングさも併せ持つ実力派が集まり、
これ以外考えられない完璧なキャスティングが実現した。
劇中で彼らが歌うミュージカルソングを人気の
ツインボーカルバンドAwesome City Clubが制作し、
観る人を彩り豊かな物語に一気に引き込んでいく。

<STORY>
ひとたび何かに夢中になると、
ほかのことが目に入らなくなってしまうジュゼッペは、
街のみんなから“トリツカレ男”と呼ばれている。
三段跳び、探偵、歌……
ジュゼッペがとりつかれるものは
誰も予想ができないものばかりだ。
行き場のないネズミのシエロに話しかけるうちに
ネズミ語をマスターしたジュゼッペ。
昆虫採集に夢中になっていると、
公園で風船売りをしているペチカに一目惚れ。
今度はペチカに夢中になった。
勇気を出してペチカに話しかけたジュゼッペだったが、
ペチカの心には悲しみがあった。
大好きなペチカのため、
相棒のシエロとともに、彼女が抱える心配事を、
これまでとりつかれた数々の技を使って
こっそり解決していく。
ジュゼッペの夢中が、奇跡となってあなたに届くーー
label
CHARACTER
キャラクター紹介
ジュゼッペ
(声:佐野晶哉(Aぇ! group)
なにかひとつのことに夢中になると、他のことがまったく見えなくなってしまうことから、街の人たちに“トリツカレ男”と呼ばれている。風船売りのペチカに恋をして、彼女のために夢中で駆け回る。
ペチカ
(声:上白石萌歌)
東の外国からやってきた女の子。病気の母の治療のために風船売りの仕事をしながら、街はずれのアパートで1羽のインコと暮らしている。ジュゼッペという初めての友だちができて喜ぶが、笑顔に少し陰りがある。
シエロ
(声:柿澤勇人)
ジュゼッペが一緒に暮らしている友だちのハツカネズミ。ネズミ語ができるジュゼッペとだけ話せる。人間と同じものを食べ清潔な暮らしを好む変わりもの。ジュゼッペとペチカの仲を取り持つために奔走する。
ツイスト親分
(声:山本高広)
街のギャングの親分。借金のかたとしてペチカから風船売りの場所代を取っている。ツイストダンスを愛するド派手な性格だが、子どもの頃から続けているもうひとつの趣味がある。
サルサ親分
(声:川田紳司)
ツイスト親分と縄張り争いをしているギャングの親分。非常に顔色が悪い。
ペチカの母
(声:水樹奈々)
ひどい咳持ちで山の治療院に2年ほど入院している。喉の腫れのせいで声が出せずにいる。
タタン
(声:森川智之)
外国で子どもたちにアイスホッケーを教える、学校の先生。ペチカとの関係は…。
[ジュゼッペ]
佐野晶哉(Aぇ! group)
コメント
ジュゼッペにトリツカレた佐野晶哉です。

初めて映像を見た時、1枚1枚手書きで描かれた温もり溢れるアニメーションと個性的なキャラクターに釘付けになり、
純粋に生きるジュゼッペに勇気をもらいました。
劇場を出るといつもの世界がいつもより澄んで見えるような映画です。
好奇心を奮い立たせてくる素敵なストーリーと心躍る音楽をぜひ劇場で!
この映画にトリツカレてください!
× CLOSE
[ペチカ]
上白石萌歌
コメント
ペチカ役を演じました、上白石萌歌です。
いしいしんじさんが20年以上前に紡がれた瑞々しい物語に新たな息吹が吹き込まれ、鮮やかな色彩や歌が加わることでさらに豊かな世界が広がったこの作品に参加させていただけて、とても幸せです。
ペチカはさまざまなものを抱え、孤独に生きる女の子。ジュゼッペと出会うことで彼女の凍りついた心がしだいにほどけてゆきます。
物事に対しても人に対しても、”好き”という気持ちを混じり気なく心に持つことの素晴らしさを改めて感じました。観終わった後に目に映るものすべてがうつくしく見えるような、そんな作品です。大きなスクリーンでぜひ体感してください!
× CLOSE
[シエロ]
柿澤勇人
コメント
この度、自身初となるアニメーション映画の声を担当させていただきました。
右も左も分からない僕を手取り足取りサポートしてくださった温かいチームに感謝しています。
僕の演じたシエロは相棒であるジュゼッペの幸せを常に願い奔走するネズミくんです。
佐野さんの可愛くて天真爛漫なジュゼッペとのやり取りは今でも良い思い出です。
この作品は登場人物みんなが大切な誰かを想い、愛を注ぐ物語です。きっと観終わった後には心が温かくなっていると思います。素晴らしい音楽と共に楽しんでいただけたら幸いです!
× CLOSE
[ツイスト親分]
山本高広
コメント
ツイスト親分は、ギャングの親分っていうくらいなので、怖いイメージを持っていましたが、コミカルな面白い親分を演じられたんじゃないかと思います。「親分って言っておきながら、こんなにも人間味のある優しいおじさんなんだ。めちゃくちゃ面白いじゃん!」みたいなのを、皆さんに楽しんでいただければ。
実は親分も歌唱シーンがありまして、洋楽の、ロックな感じのツイスト効いている歌を、前半は少し怖い感じを残しつつ、歌も低めに歌って、後半ははっちゃけて歌いあげました。
この映画を通して、人に優しくしたくなる、優しい気持ちを思い出してくれたら嬉しいです。
× CLOSE
[サルサ親分]
川田紳司
コメント
いただいた台本を読み進むうち、とても温かく優しさに溢れた物語に、すっかりトリツカレてしまいました。
「トリツカレ男」ジュゼッペの驚異的な行動力には本当に脱帽です。
ツイスト親分のライバルであるサルサ親分もまたエネルギッシュな漢なので、迫力満点のアクションシーンを全力体当たりで楽しく演じさせていただきました。
何かに夢中になることの大切さ、美しさ。
みなさん、ジュゼッペの起こす奇跡を是非劇場でご覧になってください。
× CLOSE
[タタン]
森川智之
コメント
とても良いものが出来そうな感じがして、アフレコをしている段階で「思い入れのある作品」になっていました。私が演じたタタンは、包容力があって、大人の男性で、僕から見ても「ちょっと惚れちゃうな」っていうくらいとても素晴らしい方。彼の人間性だけでも涙腺が緩む感じ。優しい男です。人との繋がり、絆を見せてくれる作品です。色んな世代の方が観ても楽しめるし、いつまでも見ていられる映画になるのではないかと思います。ぜひ大きなスクリーンで、観てもらいたいです。
× CLOSE
[ペチカの母]
水樹奈々
コメント
喉の病気を患っていて、咳が止まらず、儚げなイメージがありますが、実はとてもファンキーなお母さん!
全ての台詞がとても個性的なので、伸び伸びと楽しみながら演じさせていただきました。
全力で人を想うピュアな気持ちに溢れた、心温まる作品になっていますので、ぜひご家族やお友達、大切な人と一緒に観ていただけたら嬉しいです!
× CLOSE
label
STAFF
スタッフ
原作:いしいしんじ
『トリツカレ男』(新潮文庫刊)
コメント
監督:髙橋 渉 脚本:三浦直之 キャラクターデザイン:荒川眞嗣
コメント
音楽:atagi(Awesome City Club)主題歌:Awesome City Club
「ファンファーレ」
コメント
コメント
アニメーション制作:シンエイ動画  配給:バンダイナムコフィルムワークス
監督:髙橋 渉
コメント
脚本:三浦直之
キャラクターデザイン:荒川眞嗣
音楽:atagi(Awesome City Club)
コメント
主題歌:Awesome City Club
「ファンファーレ」
コメント
アニメーション制作:シンエイ動画
配給:バンダイナムコフィルムワークス
原作:いしいしんじ先生
コメント
浅草のせまい一室で、誰にも知られず書き連ねたことばのかたまりが、色を、かたちを、音を、動きを与えられ、こうして世に出てゆく。絵コンテ、アフレコなどの制作過程を途中で覗かせてもらい、スタッフの方々のトリツカレぶりに深く感銘をうけた。動かないはずのものに、みな一心に、あらたな命を吹きこんでいた。アニメ愛をつづった手塚治虫の漫画「フィルムは生きている」のタイトルを借りるなら、まさしく「ものがたりは生きている」と思った。
× CLOSE
監督:髙橋 渉
コメント
エンターテイメントをやりましょう!とプロデューサーから原作小説を渡されてはや4年が過ぎました。
その間、世の中は悲しく、つらい出来事がたくさん起こり、今も続いています。
この映画は奇妙な男ジュゼッペと風船売りのペチカの愛の物語です。
誰かが誰かを想い、助けることは素晴らしいことだと大きくうたう映画です。
個性あふれるスタッフ、キャストの力で作り上げることができました。
こんなにもまっすぐなお話を皆様にお届けできることを嬉しくおもいます。
× CLOSE
音楽:atagi(Awesome City Club)
コメント
音楽を担当させていただきました、Awesome City Club atagi です。慣れない事もあり不安がありましたが、コンテができ、絵が動き。作品がどんどん立体的になっていく中で、いつしか物語の一員になったように音楽を作る事ができました。作品に導かれるように音楽を作れたという事は、本当に幸せな事でした。出来上がった作品を見て、改めて佐野さんや上白石さんの表現に驚かされました。歌唱もセリフも、随所にまごころを感じました。この映画には、人の営みの面白さ、可愛さ、温かさ、そして力強さが詰まっています。ワクワクして作品をご覧になって頂けたらと思います。
× CLOSE
主題歌:Awesome City Club
コメント
主題歌担当:atagi(Awesome City Club)
完成した作品を拝見し、何十年も愛される温かく優しい作品だと感じました。
主題歌「ファンファーレ」は、作中のジュゼッペやペチカへ、というのはもちろん、全ての方への人生讃歌になればという想いで作らせて頂きました。
映画公開までのワクワクを、ぜひ私たちと一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。
× CLOSE
label
ORIGINAL
原作紹介
いしいしんじ『トリツカレ男』(新潮文庫刊)
[著者プロフィール]
1966年、大阪生まれ。京都大学文学部仏文学科卒。2000年、初の長篇小説『ぶらんこ乗り』刊行。2003年『麦ふみクーツェ』で坪田譲治文学賞、2012年『ある一日』で織田作之助賞、2016年『悪声』で河合隼雄物語賞を受賞。『トリツカレ男』は2001年刊行、2006年新潮文庫に。現在京都在住。